水揺らぐ夜  sui you ya   11





 口に溢れたものを、本気で甘い、と化野は思ったのだ。そんな筈がないのは知識として重々承知。けれどもそれを判っていても、甘いと思った。舌に、ではなく、心で甘いと。

 喉を鳴らして飲み下し、満ち足りた思いでギンコの顔を見れば、羞恥に顔を紅くして、翡翠の瞳に涙を溜めているのが見える。愛しくて、イったものをそのまま離さず、小刻みに吸い上げれば、とうとう髪を引っ張られて引き離される。

「…辛いか。だろうな。もう止す。ありがとう」

 淡々と礼を言われるのまで恥ずかしい。口の端に零れた液を、腕の包帯で軽く拭い、化野は自分でゆっくりと、ギンコの膝から頭を下した。イってしまったせいで、四肢の力が抜けて動けないギンコに、手を貸すことは出来ないが、言葉で精一杯気を使う。

「立てるか? …立てないんなら、ここに一緒に横になるか?」
「立て…ない」
「じゃあ、入れ。狭いが、寄り添えば温かいだろう」

 遠慮する、とそう言う筈が、どうしてか体は化野のいう事を聞き、そのままギンコは、狭い布団の中に入り込む。包帯だらけの手で、嬉しげにギンコを抱き寄せて、化野は間近から彼の目を覗き込むのだ。

 何か珍しい綺麗なものを、見つめるのと同じ目なのかもしれないが、その眼差しは温かくて、ギンコは知らないうちに満ち足りていく。目を閉じると、まだ遠いはずの春が、自分を包んでいるような気がした。温かい、優しい春。終わらない春が。

 
 *** *** ***


それから数日経った朝、ギンコは朝になっても中々起きられず、布団の中でだるそうに寝返りを打っていた。起きていかないのには、ただだるいというだけの理由ではなく、化野にどんな顔をして見せればいいのか判らないからだった。

 一番だるいのは腰と、脚。暫く四つん這いでいたからか、臂も少し痛かったし、布団に爪を立て続けたせいで、指先も少し痛む。殆ど一晩中、泣いてたからか目まで霞んでいるのだ。

昨夜、随分怪我が治ったと、化野が包帯を外して見せ、それを近付いて確かめているギンコを、唐突に押し倒して抱いてしまった。抵抗は、していない。戸惑いはあっても嫌悪などなく、それが化野から自分への「好き」の証だと思うから、ギンコはただ幸福感に包まれた。

 そうしてこの朝、気付いた時にはもう、化野の姿は隣にない。思い出すことの全部に羞恥して、両手で顔を覆っていると、縁側の方から、途切れ途切れに声が聞こえた。誰か来ているのか。

「…いや、もう何も買わんよ。え? 特別な品? う…ん、じゃあ、見るだけ見てみるかな。おぉ…っ、こりゃ珍しい。いったい幾ら…。あ、いや、買わんよ…買わないって」

 そしてしばし沈黙。その後にまた声が聞こえてくる。

「…この世にこれ一つしかないってか。うぅ〜ん…。いや、しかしな」

 ぼそぼそと声が続いて、やがて客は帰っていったらしい。程なくして障子がすーっと開き、ギンコが横になったまま、自分を見上げていると気付くと、彼はそこで立ち尽くし、バツが悪そうに曖昧に笑った。

「別に…好きなら買えばいいだろう」
「いや、お前に全財産支払うと決めたからには、俺の金は俺のもんじゃないのだし」

 くす、と、ギンコは布団の中で笑った。その笑いには、少しばかりの寂しさが染みていて、それに敏感に気付いた化野が、傍らに近付いて彼を見つめる。

「…あ、今日、立つんだったか? でも、今日はちょっと、無理かもしれんぞ? 昨夜は随分、無理させちまったから」
「いや、夕方くらいには発つよ。ずるずる延ばしてもしょうがないからな」

 引き止めようとして抱いたわけじゃない。寧ろ、離れなければならないと判っているから、まだ痛む四肢に無理をして愛した。それでもギンコは旅立つという。こんなに想っている化野を置いて、行ってしまうとそう言うのだ。

「次はいつ来るか、約束してってくれるか…?」
「…あぁ、そうだな、春の間には」
「え?」

 まだ冬も来ないのに、春などと。それを聞いた化野は、驚いたように目を見開き、信じたくないと言いたげに聞き返した。

「は、春? そんなに会えないのか? 雪の降る前にもう一度とか、寄れないのか? どうしてだ?」
「……説明は難しいが、まぁ、俺が居座って人里にいいことなんか、一つもないんだ。仕方ない」
「だから、どうして」
「…それは、今は、言いたくない」

 素っ気無い拒絶めいた言葉に、化野は辛そうな目になり、その目の奥に、一瞬だけ強い色を揺らめかせて言った。

「…俺は、欲しいものを我慢するのが下手なんだ。あっちの蔵に、お前縛って閉じ込めたいよ。いや、まさか本当にそうは、しないけどな」 

 そのまま化野はギンコに顔を寄せ、深く静かに唇を塞ぎ、長い口づけでギンコを困らせた。本当にはしない、と言いながら、その目の中の本気の色には、ギンコだって気付いてしまう。

 それへ恐怖を感じつつも、消しようが無い嬉しさも同時に感じ、ギンコは黙って化野の背中を抱いた。

「ちゃんと春にはくるから、勘弁してくれ、化野。約束する」

 次に来たときか、そのまた次か、打ち明けても嫌われたりしないのだと、本当に安心できる時が来たら、自分の事もみんな、お前に聞いて欲しいんだ。

 好きになり過ぎてしまったから、逆にこれ以上近寄るのが怖い。全部知られるのが怖い。もしもそれで嫌われたら、どんなに辛いか想像もしたくない。想うゆえのギンコの臆病さは、今の化野には判らないのだ。

「ほんとに春には来るな? 来なかったら俺は飢え死にするぞ」
「飢え死にって…。俺に払う金のせいでか? 大袈裟だな。ちゃんと食うもん食えよ」
「そういう意味じゃない、お前に餓えて変になるって言ってるんだ」

 耳元に熱く囁かれて、ギンコは慌てて化野の体を押し離す。ついさっきまで抱かれていたのに、また体が火照って、妙な気分になりそうだったからだ。

「ちゃんと来るから、今まで通り、好きな珍品集めして待っててくれ。俺は化野が、そういう品を見てるときの姿が好きだから、そうして欲しいと思うんだ。それで俺が来たときに、それを自慢して見せてくれよ」
「俺の事、す、好きだって…い、言ったのか? 今…。嬉しいぞっ、ギンコ…ッ」

 また痛いほど抱きすくめられて、ギンコは化野の腕の中でもがく。このままでは、蜜に浸けられた果実のように、芯まで甘く甘くとろけさせられて、ずっと傍を離れられなくなりそうな。

「ゆ、夕方発つからな…っ。夕方っ」

 自分に言い聞かせるように、ギンコは強くそう言った。枕からずれて仰け反った彼の視線の先には、自分の着てきた上着と、蟲師の木箱。それを眺めて、ギンコは心の中で何度も繰り返す。

 夕方発つ。夕方発つ。夕方発つ。
 明日の夕方じゃなくて、今日の夕方だ。
 今から半日ちょっとしたら発つ。
 夕方発つ。夕方発つ。夕方、夕方、夕方。

 そうして春には、ここに来る。
 化野に会いに春には来るのだ。
 だいたい、五ヶ月くらい後か?
 旅をしていりゃそんな月日なんかすぐに経つよな。
 五ヵ月後、五ヵ月後、五ヵ月後。

 ギンコはここへ来て、幾つかのものをなくした。他人に触れられた事のないカラダと、待つもののない気楽な生き方。

 そうして沢山のものを手に入れた。誰かを愛する気持ちと、帰りたい場所、焦がれる想い、想われる幸福感、いとしがられて抱かれる悦び。共に生きたいと願う人。ここを離れて、旅に発つ時の痛み。

 運命は人の自由になどならない。人に読める運命などない。地獄から天国へと、一晩きりで変わる、そんな日もあるのだ。人をモノ扱いして強姦する気違い医者が、一日足らずで、心から愛する相手に変わることもある。

 人生は、捨てたもんじゃない。

 夕方に離れる痛みを今から味わいつつ、ギンコは心の奥で、ぽつりとそう呟いて微笑んだ。その微笑に気付いた化野は、暫し見惚れて心の芯から本気で言う。

「好きだぞ、ギンコ。ずっと待ってる」

 人生は本当に、捨てたもんじゃない。


 
                                    終







 ええと。暴露話です。ちょっとね、色々、既にUPしてある部分を書きなおそうと思ってます。いや、もう書きなおしたんで、今から色々変えます。暇な方は、それを見てみるのも良し? いや、見なくてもいいです。ってーか、見ないで? 笑。

 このノベルは、犬神屋よろず店さまと「同キーワードでお互い書く」という企画をして頂いて書いてたんですが。何しろ長すぎ! ヘタレ過ぎ。大変申し訳ありません。

 しかもなんか…もっとエロっちくなる筈のシーンをすっ飛ばして、初本番シーンまでぼかしたよ、私。なんだか一からエッチを書く気分になれなくて、もーしわけないです。

 とりあえずラストまで書きましたので、また機会がありましたら、これについての話題をブログやチャットなどで語らせ頂きますね。それでは、こんなヘタレではありますが、これが2008新年初のノベルでございます。玉砕…? パタ。


2008/1/2