お前らなんかと…





「上策は口封じ」

 そう言った時の、皆を俺は、じっと見ていた。笑う顔の下、淡々と感じていた。こんなふうにひとを、試してばかり。

 例えば、言葉端に、ひっかかるようなことを混ぜて、その場の空気が変わるか否か。顔を見合す目、言い掛けて何も言えなくなる口、強張った肩、足音の重さ、そいつの表情の残像を。

 ほらなやっぱり、
 わかってるんだよ、全部。
 知ってて俺はこうしてるんだ。
 知ってて俺はここにいるんだ。
 そして、そん時がきたら、
 いつだって、なぁ。

 だから、試さずともほろほろと零すおめぇが、少し苦手なんだぜ。おめぇにつられるようにして、段々変わってった五葉も…。

 御せねぇことが、気に入らねぇとか、そりゃもうまっとうなんかじゃねぇな。けれど自然に任せたら、俺みてぇなのはあっという間に弾きだされちまう。

 みんな俺の事はさっぱり知らず、分からずにいてさ。まあまあ許せる、それか受け流せるほんの一面だけ分かって、ほんのちょっとずつで触れてられりゃあいいのに。それだけで充分、面白ぇのに。

 許して貰えてる面を、
 いつしか自分で気に入ってる。
 ひた隠しにしてる影に、
 誤魔化し切れない嫌悪が沸くんだ。
 でもどうすりゃいいって?
 それが俺の、大部分だ。

 変われねぇ。

 変われねぇ。

 生きてくために、一度は根こそぎ変えた中身を、また全部変えるなんて出来る気がしねぇ。仮にそれが出来るったって、追い駆けてくる、過去がある。だったら過去の息の根止めりゃいいのか? あぁあ、それなら出来る気がしたんだ。

 過去は、過去に、消え去れ。そんなに過去が気になるんなら、とっとと、過去に戻って、しまえ…。

 なのに、また俺の中身は真黒く染まった。一人も五人も同じだった。十人増えても同じだったものを、たったもう一人増えただけで、もう墨色が全身に回っちまいそうになる。

 何が怖い。

 何が怖い…?

 この墨色が、どこまで何を飲み込むかが。俺から零れてどこまで広がるかが。


 
 俺も、案外、
 肝なんか座ってやしねぇ…。

 お前らなんかと、出会うほどには。











五葉のっ、アニメがっ。みたいっ。
本当を言えばっ、原作そのまんまのっ、
あの五葉がっ、みたいっ。

ふぅ…。さらい屋は、むずかしす。くっきりと言葉に出来るような、単純な想いと違うって、書きながら思うのですよ、いつもね。タイトルは銀太のセリフ(長いので半分削ったけど)ですが、そのままのものは本文には出て来ません。それと重なるような別の人の思考が、あるだけね。



14/07/20