今回は「梅さん」から頂いたイラストを展示させて頂きます! 七枚! いや、本当はね、この何倍も頂いているんですよ。でも全部は載せられなくてなんとか選んでこの七枚! いつも本当にありがとうございますっ。ものすっっっっごく励みになっていますっ。








まず一枚目、こちらは私の書いた『牡丹』という800文字小説 ⇒  に描いて下さったイラストです。この絵のシーンは物語の中に無いです、梅さんはお話の続きを想像して描いて下さいました。

後ろから土方さんをそっと包む斎藤、その腕に、触れるか触れないかの土方さんの指先の表情。背中を向けていて見せないからこそ、している表情の、なんて綺麗なのだろうと、うっとりしました。そしてまた、大切そうに土方さんの項に口づけしている斎藤の、静かな表情もまた素敵なの。土方さんを支えてくれる、包容力を感じるのです。

 これも見て欲しい。超かわいいの。上に飾った絵でわかると思うのですが、こちらはひと君とサイゾウさん、可愛い絵バージョン。

『時差邂逅』のお話の中でひと君が、眠っているサイゾウさんの布団をなおしてやり、その時、そっと包むように抱きしめる、というシーンがあるのですが、それなんです。

 あまりにも可愛すぎて、部屋中転がり回りました、私。あぁぁ、可愛い。どうしよう〜って。この絵のタッチでよく書いて下さるのですが、このままアクキーとかにしたくなります。可愛いが過ぎるってのはこのこと。愛しさが爆発してしまいます。もうほんと好きっ。

 梅さんが描いて下さる絵は、どれも本当に素敵で、綺麗だったりかっこよかったり可愛かったりで、当然全部大好きなのですが、中でもこの一枚が、ほんっっっとうに私の宝物となっております。一枚の絵にこれだけのものが込められている、って、凄い事なんじゃないでしょうか。

 これはやはり『時差邂逅』を読んで描いて下さった絵なのですが、物語の中で「かつての土方トシゾウと斎藤ハジメがどうあったか」ということが、ちらっと書かれているんです。その「ちら」の「ちょこ」っと書かれている短い一節から、梅さんはこの絵を紡ぎ出して下さいました。

 え…。なに…。何が起こったの。って思いましたね、正直。

 北へ向かうトシゾウと、それに影のように寄り添っていたハジメ。北へ向かうということは、その先の無い死地へ向かうということ。それを分かってゆるぎない静かな眼差しで前を向いているトシゾウ。そんな彼を阻むもの、傷つけるものがもしもあるなら、自分が許しては置かない、という目をして、黙して添うハジメ。

 この二人の間に、他に何が要るだろう…。
 この二人を、いったい誰が引き割けるというのだろう…。

 だけれど史実のとおり、遠くない未来に、この二人の道は分かたれてしまうのです。きっとこの時は、ハジメはそのことを思ってもみない。しかし恐らくトシゾウは、それを既に心に定めているのではないか。

 だからこの時、互いの髪を乱す同じ風。そのひと吹きさえが、かけがえのないものに思えて、じっと見入らずにいられない絵なのです。



梅さん、本当にありがとうございます。

同じく、私の書いた小説に描いて頂いた挿絵風のイラストが二枚。小説のタイトルは『月蝕』⇒   と言いまして、これは元々梅さんが「斎藤×土方」で月蝕を元にしたお話があったら…と呟いていたのを私が目にして「おっ」と思い、書き上げた全3話の物語。

月が隠れる月蝕の夜。隊士みんなが部屋に籠っている間、口づけを交わす二人、そして土方さんの部屋へ行ったあと、斎藤の前で着物を落とし、全裸になったその姿、というシーンになります。もう、お話の中のシーンをそのまま描き出して頂きまして、感激しました。書いてよかったですーっっ(> <)ノシ

この口付けのシーンは、土方さんのあまりの美しさに「この人は本当に魔物なのではないか」と斎藤が思った直後のシーンなのですが、そっと触れ合わせた唇と舌先が、ほのかなエロティックさを見せていて凄いのです。はぁ、うっとりですよ。手の表情も凄く好きっ。

そしてそして、見て、この、月そのもののように淡い光を纏う裸身。元々そういうつもりで斎藤を呼んでいたとはいえ、下帯すらつけずに着物を身に着けていたんですよ、土方さんはっ。まさかこんな関係になれるなんて、未だ信じられないでいる斎藤にとって、こんな夢のような光景があるでしょうかっ。
 そしてこちらっ。去年の11月ぐらいから、新たに連載を始めました『時差邂逅』 ⇒  という、ちょっと異色の新選組連載小説、の登場人物を描いて頂いた二枚っ。それぞれ左側斎藤ひと君、右側斎藤ハジメさん。左側土方サイゾウさん、右側土方トシゾウさん、となっておりまして、同じ顔、という設定ながら、梅さんが、小説の中の二人の性格や在り方を汲み取って描き表してくれていますっ。

 もうねっ、もうねっ。凄いの。私へ語彙力よ来いって感じなんですけど、ハジメさんトシゾウさんの、どこか静かな空気。遠く過ぎ去った時間の中の人、というように見えてこれだけでもう切ないっ。そんな、今はもう居ない二人を、特別な意味で引き継いだひと君とサイゾウさんを、それぞれと共に描いて頂いたことで、相手に面影を感じてみてしまう心境を味わえる、と思うのです。何言ってんだ、私、語彙力足りてなーいっ。

 私、いつも梅さんの絵を見ながら『時差邂逅』書いてます。もう最初からそうなので、すっかり梅さんの絵=「時差」の二人なのですよ。描いて下さりありがとうございますっ。